先日7月18日(土)に鳥取の大山に登って来ました。何時かは登ろうと思いながらもずっとずっと先送りになっていた念願の大山登山です。旅行会社企画のバスツアーに参加しました。添乗員、山岳ガイド付きで登山口までの片道4時間も楽々でした。がしかし登山口の標高約800mから頂上までの約900mを3時間で登るコースは登山初心者の私には結構しんどかったです。ツアーだし、参加者の年齢も20代から70代まで幅広く、遅い人にペースを合わせてもらえるだろうからと甘く考えていましたが予定通り3時間で登りきりました。それにしても私より年齢的に一回り二回り上の方の元気のいいのには驚きました(^^)。今週の木曜日にはいよいよ日本の最高峰富士山に登る予定にしています。
登山口の大山橋近くから望む大山
登山途中最初の非難小屋が有る休憩場所から見える北壁
一石運動に参加した証拠写真(^^)
大山名物の縦走路、狭いところは幅が20cmくらいしかないそうです。足を踏み外すと右も左も数百メートル一気に滑落します。こえー。こんなところ歩く奴の気が知れない。
山頂と一段下に有る山小屋
空中に浮んでいるように見える景色が素晴らしい。
下山途中で再び北壁を望む。冬にはこの壁面が凍って登れるようになるんだとか。私は遠慮させていただきます(^^)
下山途中から元谷方面に下りました。今回は日帰りツアーなので駆け足登山でしたが、本当はもう少しゆっくりと景色を楽しみながら歩きたかったですね。
最近のコメント